おすすめ御朱印10選!@京都【2023年Vol.5】ということで、2023年4~6月に実際にいただいた、かわいい・カラフル・かっこいい御朱印をご紹介します。

期間限定御朱印もありますので、ぜひチェックしてくださいね。

御朱印集めをきっかけに、行ったことのあるお寺や神社はもちろん、まだ訪れたことのないお寺や神社にもぜひ参拝してみてくださ~い♪

過去記事一覧
おすすめ御朱印10選!@京都【2023年Vol.1】
おすすめ御朱印10選!@京都【2023年Vol.2】
おすすめ御朱印10選!@京都【2023年Vol.3】
おすすめ御朱印10選!@京都【2023年Vol.4】

おすすめ御朱印10選!@京都Vol.5

目次

5-1. 勝林寺【京都市東山区】
5-2. 東寺【京都市南区】
5-3. 大覚寺【京都市右京区】
5-4. 醍醐寺【京都市伏見区】
5-5. 隋心院【京都市山科区】
5-6. 長岡天満宮【京都府長岡京市】
5-7. 光明寺【京都府長岡京市】
5-8. 革堂 行願寺【京都市中京区】
5-9. 文子天満宮【京都市下京区】
5-10. 上賀茂神社【京都市北区】

5-1. 勝林寺【京都市東山区】

可愛い花手水🌸、映える手書き御朱印など、SNSで話題の【勝林寺】
季節限定の書置き御朱印・手書き御朱印がたくさん用意されています。
東福寺塔頭で、「毘沙門天堂 勝林寺」が正式な名称。

◇おまかせ御朱印「花祭」

◇授与料:1,000円
・参拝現地レポートはこちら

5-2. 東寺【京都市南区】

京都にある世界文化遺産!
国宝・重要文化財の仏像がてんこもりで、まさに眼福の【東寺】
「都七福神まいり」の一つでもある【東寺】の正式名称は【教王護国寺】
平安遷都直後の延暦15年(796)に桓武天皇が創建、弘法大師空海が日本初の真言密教の根本道場を開いた場所とされています。

真言宗立教開宗1200年記念特別御朱印
春限定「桜 弘法大師」

◇授与料:500円
・参拝現地レポートはこちら

5-3. 大覚寺【京都市右京区】

嵯峨天皇の離宮に始まる門跡寺院で、まるで御所のような宸殿をもつ旧嵯峨御所 大本山【大覚寺】
日本最古の人工庭池「大沢池」も有名で見どころ満載です。

切り絵御朱印「五大明王」

◇授与料:1,300円
※本堂(五大堂)の授与所で頂けます。
・参拝現地レポートはこちら

5-4. 醍醐寺【京都市伏見区】

京都にある世界文化遺産!
桜の名所として名高い【醍醐寺】
豊臣秀吉が慶長3年(1598)に「醍醐の花見」を催し、「花の醍醐」と呼ばれています。

◇切り絵御朱印「薬師如来」
※春限定

爽やかなブルーをベースにした切り絵御朱印。
中央に「薬師如来(醍醐寺本尊)」の文字。
◇授与料:1,000円
※三宝院または観音堂の納経所で頂けます。
・参拝現地レポートはこちら

5-5. 隋心院【京都市山科区】

小野小町ゆかりの寺【隋心院】
フォトジェニックで鮮やかなピンクの襖絵が女性に人気💗です。

切り絵御朱印「小野小町」
※6月までの期間限定(無くなり次第終了)

可愛いピンクがベースに繊細な切り絵が施された御朱印です。
◇授与料:1,000円
※拝観受付にて頂けます。
・参拝現地レポートはこちら

5-6. 長岡天満宮【京都府長岡京市】

「京都十六社朱印めぐり」の1社でもある【長岡天満宮】
学問の神様「菅原道真公」が祀られています。
道真公が大宰府左遷時に名残を惜しんだことから「見返り天神」とも呼ばれています。

いろどり御朱印「きりしまつつじ」
※期間限定:4~6月

季節に応じた絵柄が描かれている可愛い御朱印(全4種)。
◇授与料:500円
・参拝現地レポートはこちら

5-7. 光明寺【京都府長岡京市】

青もみじが鮮やかな【光明寺】
建久9年(1198)、熊谷次郎直実が開基。
※熊谷次郎直実…「平家物語」にも登場する源平合戦での活躍が有名な武士。

特別御朱印「青もみじ」
※期間限定:4/29~7/31
「京都西山 青もみじとあじさいの御朱印めぐり」のひとつ。

青もみじ・竹・たけのこがデザインされた爽やかな御朱印。
◇授与料:500円
※御影堂内の朱印所で頂けます。
・参拝現地レポートはこちら

5-8. 革堂 行願寺【京都市中京区】

「都七福神まいり」の一つにあたる【革堂(こうどう)行願寺(ぎょうがんじ)】
寛弘元年(1004)、行円上人創建。
行円上人が常に鹿の革の衣をまとっていたことから「革堂(こうどう)」と呼ばれています。

期間限定御朱印「蓮華宝土」

「蓮華宝土」とは、極楽浄土のこと。
「蓮華」は蓮、「宝土」は仏がいる国いう意味。
キレイな蓮と蓮の花、蛙が描かれています。
◇授与料:500円
・参拝現地レポートはこちら

5-9. 文子天満宮【京都市下京区】

天神信仰発祥の神社【文子天満宮(あやこてんまんぐう)】
菅原道真公の乳母・多治比文子が、家の前に小さな祠を立てて道真公を祀ったのが始まりとされています。

「多治比文子像」

多治比文子像の写真が刷り込まれた御朱印です。
◇授与料:300円
・参拝現地レポートはこちら

5-10. 上賀茂神社【京都市北区】

京都にある世界文化遺産!
正式名称は【賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)】
京都最古の神社の一つである【上賀茂神社】
京都五社めぐり」の1社で、京の北を守護しています。
※五社とは、東の八坂神社、西の松尾大社、南の城南宮、北の上賀茂神社(加茂別雷神社)、中央の平安神宮をいいます。

期間限定「夏越大祓」
※~6/30まで

「茅の輪くぐり」と「人形流し」がデザインされた御朱印。
◇授与料:500円
・現地参拝レポートはこちら

まとめ

今回は、おすすめ御朱印10選!@京都【2023年Vol.5】ということで、2023年4~6月に実際にいただいた、かわいい・カラフル・かっこいい御朱印をご紹介しました。

この中には限定御朱印もありますので、ぜひ足をお運びくださ~い♪
引き続き新しいインスタ映えする御朱印を紹介していきたいと思います。
よろしくお願いしますね~😊