「いのしし神社🐗」として親しまれている【護王神社】にいってきました。
(いのししといえば… 【禅居庵・摩利支天堂】も有名ですよね)

和気清麻呂公を祭神とし、足腰の守護神としても有名な【護王神社】
「京洛八社集印めぐり」の一つにもあたる【護王神社】の御朱印をご紹介しますね。

御朱印

◆通常御朱印

授与料:500円(手書き)、300円(書置き)
※受付・授与所で頂けます。

京洛八社集印めぐり

・烏丸通に近接する8つの神社を巡拝し集印していくもの。
・最初に参拝する神社のみ、集印台紙+集印で500円。以降は集印のみで300円。

・8社すべてまわると記念品が授与。

◆対象の寺社は下記8つ。

文子天満宮

・学業成就

菅大臣神社

・勧学祈願

下御霊神社

・疫病退散、病気平癒

菅原院天満宮神社

・学業向上、書道上達

⑤護王神社

・足腰の守護

⑥白峯神宮

・スポーツ上達、心願成就

⑦水火天満宮

・水難火難除、就業成就

上御霊神社

・厄除開運、心しずめ

見どころポイント

◆狛いのしし

表門の前や拝殿前にいます。

◆手水舎

表門を入って右手と本殿右手の2カ所あります。

表門入って右手の手水舎では、ブロンズ製の猪像から水が出ています。
この猪の鼻をなでると幸せになるといわれています。

◆和気清麻呂公銅像

喜多門近くに立っています。

◆いのししコレクション

いのししの置き物や絵画5,000点以上が展示されています。

◆チェーンソーアート

「親子飛翔猪」、「昇り神猪と降り神猪」

護王神社の基本情報

・平安京遷都に貢献した和気清麻呂公が御祭神

・和気清麻呂公の災難を300頭の猪が護り、足の怪我が快癒したことから、足腰の守護神として信仰されています。

御祭神 :和気清麻呂

ご利益 :足腰守護・身体健康

お休み :無休

時 間 :9:00~17:00

料 金 :境内自由

住 所 :京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385

駐車場 :無

アクセス:
京都市営バス「烏丸下長者町」下車すぐ
京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」徒歩7分

まとめ

「いのしし神社🐗」として親しまれている【護王神社】にいってきました。

和気清麻呂公を祭神とし、足腰の守護神としても有名な【護王神社】の所要時間は20分程度。

「京洛八社集印めぐり」の途中ですが、道をはさんで目の前には【御所】が広がっていますので、この機会に立ち寄ることをおススメします。