「いろどり御朱印」がかわいい【長岡天満宮】に行っていました。
季節ごとに訪れることで「いろどり御朱印」コンプリートも目指せます。
今回は、京都十六社朱印めぐりの1社でもある【長岡天満宮】の御朱印と見どころスポットをご紹介しますね。
※公式サイトはこちら
御朱印
◆いろどり御朱印
・季節に応じた絵柄が描かれている可愛い御朱印(全4種)。
・授与料:500円
★1~3月『紅白梅』
★4~6月『きりしまつつじ』
★7~9月『新緑の社』
★10~12月『紅葉』
◆通常御朱印
・1種類のみ
・授与料:300円
◆京都十六社朱印めぐり
授与料:300円
◆御朱印帳
2月に参拝した際、一つ前の御朱印帳がちょうどいっぱいになっていましたので、長岡天満宮で御朱印帳も購入させてもらいました。めちゃ可愛いです💗
御朱印帳(小・ピンク):1,000円
見どころスポット(たくさんありますよ♪)
◆八条ヶ池(水上橋)
境内の東側に広がる八条ヶ池には檜で作られた水上橋が掛かっています。
とても雅で、その眺めは一見の価値がありますよ。
◆石太鼓橋
中央参道にある石太鼓橋。加賀藩「前田候」の寄進と言われています。
◆キリシマツツジ
樹齢約170年。4月下旬~5月上旬に咲き、高さが約2.5mの花の壁が出来ます。
シーズンにぜひ訪れたいと思います。
◆酒樽奉献舎
飾樽が奉献できる奉献舎があり、京都を始め全国の有名な酒造会社の銘酒樽が奉納されています。 又毎年4月末には、献酒祭が行われています。
◆道真公ゆかりの牛の像
道真公が丑年に生まれ、亡くなったという縁から牛の像が奉納されています。
全国の天満宮に牛がいますよ。
◆社殿
平安神宮から移築されたものになります。
◆絵馬
菅原道真にちなんだ牛や梅のデザインです。
道真公はその邸宅が紅梅殿・白梅殿と呼ばれたように、梅をこよなく愛していました。
◆歌碑・記念碑
境内のいたるところに、歌碑、記念碑が置かれています。
探してまわるのも楽しいですよ。
長岡天満宮の基本情報
・学問の神様、菅原道真公が祀られています。
・大宰府左遷時に名残を惜しんだことから「見返り天神」とも呼ばれています。
ご利益 :学問の神様、厄除、開運
お休み :無休
受付時間:9:00~17:00
料 金 :境内自由
住 所 :長岡京市天神2-15‐13
駐車場 :有
第1駐車場:最初40分無料、以降30分毎に100円
アクセス:
・JR京都線「長岡京駅」徒歩20分
・阪急京都線「長岡天神駅」徒歩10分
まとめ
京都十六社めぐりの1社でもあり、「いろどり御朱印」がかわいい【長岡天満宮】に行っていました。
季節ごとに訪れ、4種の「いろどり御朱印」もコンプリート!
境内はかなり広く、見どころスポットも多いです。
所要時間は30分程度見込んでおくといいと思います。
みなさんもぜひ足をお運びくださいませ~。