太閤さん(豊臣秀吉)が祀られている社。
京都十六社朱印めぐりの2社目として参拝。
見どころと御朱印も紹介しますね。

京都刀剣御朱印めぐり《第11弾》

「京都刀剣御朱印めぐり(全4社)」の1社。
御朱印:骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)
金額 :700円(特性シールお守り付き)

豊国神社の基本情報

通称「ホウコクさん」。瓢箪絵馬が下がる太閤秀吉の神社。毎月8のつく日は「おもしろ市」が開催されますよ。

ご利益 :出世開運 厄除招福
     良縁成就 商売繫盛

お休み :無休

受付時間:9:00~17:00

料 金 :境内自由、宝物館300円

住 所 :京都市東山区大和大路
     正面茶屋町530

アクセス:

京都市営バス(86、88、206,208番)「博物館三十三間堂前」下車 徒歩5分

京阪本線「七条駅」徒歩10分

見どころ

なんといっても唐門なんです!

唐門(国宝)は伏見城からの遺構。桃山時代の雰囲気が色濃く残る豪華な唐門です。

国宝三唐門のひとつ(西本願寺、大徳寺)とされています。

扉の「鯉の滝登り」、欄干の「目無しの鶴」など豪華な彫刻がほどこされていますので、ぜひのぞきこんでみてくださいね。

秀吉のシンボル「瓢箪」を見つけましょ!

豊臣秀吉が千成瓢箪を旗印にしていたことに因んで、瓢箪絵馬や瓢箪の形のお守りがありますよ。

御朱印

左:京都十六社朱印めぐり(300円)

右:通常御朱印(500円)

周辺の見どころスポット

方広寺

豊国神社本殿のすぐそばにあります。

豊臣秀吉が、東大寺の大仏を凌ぐ規模の高さ19mの大仏と大仏殿を完成させたが、地震で倒壊。現在は、大阪冬の陣の発端となった方広寺鐘銘事件ゆかりの「国家安康の鐘」が残っています。

「国家安康 君臣豊楽」の銘文が、家康の名を分断し、豊臣の繁栄を願っているとされたんですよね~。

耳塚(鼻塚)

豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)の際、戦功の証として持ち帰った耳や鼻を埋め、供養したといわれる耳塚です。

豊国神社を出てまっすぐ歩くと5分ほどで左手に見えます。

まとめ

今回は、京都十六社朱印めぐりの2社目として参拝しました。境内はそこまで広くなく15分程度でまわれます。すぐそばの方広寺、耳塚もあわせてまわるのがおススメ。みなさんもぜひ足をお運びくださいませ~。